結/YUI ご利用ガイド
/
デモ動画
/
連結セグメント情報:④連結仕訳に連結セグメントタグをつける
kansapoログイン
kansapoログイン
結/YUI ご利用ガイド
/
デモ動画
/
連結セグメント情報:④連結仕訳に連結セグメントタグをつける
連結セグメント情報:④連結仕訳に連結セグメントタグをつける
2022/9/15
15:28
2022/9/15
19:52
結/YUIの連結PKGにて、連結セグメント情報を作成するために、連結仕訳に連結セグメントタグをつけるデモ画面です
Index
はじめに
Step1 「全社連結PKG」の「債権債務取引高」タブへ
Step2 債権債務取引高のマッチングをして連結仕訳を作成する
Step3 各仕訳に「(借方)(貸方)セグメント」をつける
Step4 セグメント間の場合は「(借方)(貸方)セグメント間」にチェックを入れる
Next Step:連結セグメント情報:⑤連結セグメント情報を確認する(注記情報等)
はじめに
単体の部門タグや部門別試算表を利用して、連結セグメント情報の作成が可能です
以下、YUIにて
連結仕訳に連結セグメントタグをつける
ステップをご紹介します
Step1 「全社連結PKG」の「債権債務取引高」タブへ
Step2 債権債務取引高のマッチングをして連結仕訳を作成する
Step3 各仕訳に「(借方)(貸方)セグメント」をつける
Step4 セグメント間の場合は「(借方)(貸方)セグメント間」にチェックを入れる
(ご参考:上記ステップの操作動画です)
Next Step:
連結セグメント情報:⑤連結セグメント情報を確認する(注記情報等)
Xでポスト