
開発ロードマップ
kansapoの今後の開発ロードマップです。
状況によって前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
変更が生じた場合は、随時更新します。
注意事項
- 下記はリリース時期をお約束するものではありません。開発の過程で、次フェーズに継続となったり、保留・見送りになる可能性もあります
開発ロードマップ
2022年
2022年2月(テーマ:セグメントタグ活用、セキュリティ強化)
- ファイル添付機能の制限
- freee会計のIPアドレス制限への対応
- カスタムルールのCSVアップロード・ダウンロード対応
- 複数のアカウントを管理している場合に、他のアカウントにカスタムルールの移管をすることができるようになります
2022年3月(テーマ:セグメントタグ活用、セキュリティ強化)
- セグメントタグを利用した仕訳チェック・残高チェック
- 科目設定でセグメントタグも設定できるようにします
- カスタムルールでもセグメントタグを指定できるようにします
- 期間比較、月次推移でのセグメントタグ別の試算表の同期
- 部門別予実の実績値でセグメントタグ別の試算表を同期
2022年4月(テーマ:予実・分析機能強化)
- 増減額、増減率での絞り込み&絞り込み条件の保存・適用
- 期間比較、月次推移、予実のそれぞれの画面を想定
- kansapoのIPアドレス制限機能
2022年5月
- カスタムルール(残高)について特定の科目×金額で設定できるように
- 予実の共有URLを発行できるように
2022年6月
- 仕訳帳の一覧が表示され、絞り込めてCSV出力できるように
- メニューごとに権限管理ができるように
2022年7月~12月
- 明細が多くてAPIが返ってこない試算表についての対応
- 期間比較、月次推移についてRPAによる同期ができるように
- 予実についてCSVインポートができるように
- セグメント比較CSVが一括で出力される機能がfreeeにない・・(実装待ち)
- 予実についてRPAによる同期ができるように(上記セグメント比較CSVが対応されたら)
- カスタム部門・セグメントのfreeeと同じもの一括作成
- 明細(取引先、品目、部門、セグメント)の一括開閉ができるように
- 取引先別分析の強化
- 月次推移表の作成
- 科目の絞り込み&合計の表示
- コメントのslack連携
- 残高カスタムルールで明細を指定できるように(例:A社の立替金残高がゼロになっているかどうかチェック)
- 部門別予実のRPA同期
- 予算の一括インポートができるように
- 与信限度額の情報を月毎に持てるように
- 仕訳帳からの科目×税区分一覧の作成
2023年
- 科目設定、カスタムルールを借方貸方で設定できるように
- 仕訳帳画面の絞り込み項目を網羅的に追加
- 仕訳帳からの科目×タグ×税区分一覧表の作成
- 仕訳帳画面の絞り込み項目の追加
- 科目設定画面を標準的な内容で一括設定できるように
- 予算名の一括登録ができるように
- freeeの年度締めを巻き戻しても、kansapoで新年度が残るように
- 予実月次推移で四半期ごと、半期ごとに集計(絞り込み)できるように
- 予算の補正分のみkansapoで手入力できるように⇒現状予算をCSV出力できるように(加工してアップロード)
- 内部統制(J-SOX)対応(登録した方法分析)
- カスタム科目のテコ入れ
- 仕訳帳だけで全ての画面の数字が反映できるように
2024年
- 画面の重さ改善
- 予実月次推移、単月予実画面にて複数のカスタム部門を選択できるように
- その結果、選択したカスタム部門で設定した予算の合算、メモの集約ができるように
- ※全社的な予算をインポートしなくてもいいようにするため
- 科目✖️各種タグの明細分析ができるように(PL、CR科目のみを予定)
- 科目✖️取引先✖️品目の月次推移分析など
2025年
- 内部統制レポートが出力できるように
- デフォルトの表示条件を設定できるように
- カスタム取引先区分を自由に設定できるように