科目の特性を記載する
kansapoで科目の特性を記載する方法をご紹介します
はじめに
0-1 科目の特性とは
- 勘定科目ごとの特徴です
- 例えば、「業務委託費」「外注費」「支払報酬料」はそれぞれどういった内容の費用を集約した科目なのか、等を記載したものになります
- これを記載しておくことで、増減分析をする際の参考情報として使ったり、重複した科目がないか等の科目の整理に使うことが可能です
Step1 「科目設定」メニュー
1-1 「科目設定」をクリックします
Step2 科目の特性を登録する
2-1 「編集」ボタンから科目の特性を「メモ」欄に記載します
- 登録された内容は、期間比較、月次推移及び科目詳細における勘定科目の横の「ℹ️」マークにカーソルを合わせると表示されます(以下「Tips②:科目の特性の使い方」参照)
Step3 エクスポートしてCSV加工する方法
3-1 「エクスポート」をクリック
- 既に科目ごとの特徴を記載したファイルがある場合や効率的に記載する場合は、エクスポートして加工してからインポートすることをおススメします
3-2 CSV加工のポイント
- 「メモ」列に記載します
3-3 インポートして加工内容を反映します
Tips① 科目の特性の使い方
①-1 効果的な増減分析が可能
- 増減分析をする際に、勘定科目の特性を参照することで効果的な増減分析が可能となります
留意点
①-1 表示される勘定科目について
- 科目設定画面に表示される勘定科目は、freeeの設定→税区分の設定画面において、「使用」にチェックが入っている勘定科目となります
- そのため、勘定科目の種類を追加したい場合は、freeeの設定→勘定科目の設定画面において「使用する」の設定をしてください
①-2 勘定科目情報の同期について
- 勘定科目を含む事業所情報については、kansapoの画面右上にある「事業所を同期」ボタンをクリックしなくても、午前3時に自動で同期されています
- それ以外の時間に新しく設定した勘定科目等の情報を同期してkansapoに反映したい場合は「事業所を同期」ボタンを手動でクリックしてください