
個別修正
個社別の連結PKGを設定する方法をご紹介します(個別修正)
Index
Step1 「個社連結PKG」→「個別修正」タブ
1-1 「個社連結PKG」→「個別修正」タブをクリックします

1-2 「個別修正」の利用場面
- 以下のような場合にご利用ください
- 単体の試算表を補正する場合(例:仮払消費税と仮受消費税を相殺して未収・未払消費税等を計上)
- 決算期のズレによる親会社との取引の調整
- 単体の修正が間に合わないので連結上だけ修正する場合(翌期の開始仕訳に注意) 等
Step2 個別修正仕訳を登録する(手入力の場合)
2-1 「+追加」ボタンをクリックします

2-2 必要事項を入力して「保存」をクリックします

Step3 個別修正仕訳を登録する(CSVインポートの場合)
3-1 CSVに、「仕訳の区切り」(id)、「借方科目」(debitAccountItemName)、「借方金額」(debitAmount)、「貸方科目」(creditAccountItemName)、「貸方金額」(creditAmount)、「説明」(description)を記載します
- 何も登録されていない状態でCSVダウンロードしてもタイトル行は出てきません
- 何か入力してからダウンロードするか、以下のサンプルCSVをご利用ください

3-2 作成したCSVをインポートします

3-3 変更する場合はエクスポートして加工してください

留意点
① CSV加工時の留意点
①-1 仕訳を区切りたい場合
- 「id」列に「*」(アスタリスク)を入れてください

①-2 仕訳が複数行になる場合にインポートされる「description」について
- 1行目に記載された内容がインポートされますので、1行目に入力してください
