page icon

増減分析をする(月次推移)

kansapoで増減分析(月次推移)をする方法をご紹介します
 

はじめに

0-1 月次推移とは
  • 月次推移とは、月次の試算表の数字を並べて推移を確認する画面です
  • 監査法人の監査をする際に、試算表の数字を月次で並べて(もしくは会計ソフトから月次推移表を出力)表示させ、対前月や対前年同期の増減額や増減率を計算しヒアリングした概況との整合性を確認したり、作成する監査調書に使用したりします
  • 月次の動きを確認することができるため、監査法人による監査目的以外にも経営分析等のために有用な情報です
0-2 増減額・増減率等による絞り込みについて
 

Step1 「月次推移」メニュー

1-1 「月次推移」をクリックします
 

Step2 同期する

 

Step3 内訳を確認する

3-1 タグ別の内訳を確認する
  • freeeの試算表APIで公開されている「取引先」「品目」「部門」「セグメント1〜3」のタグ別試算表で内訳を確認できます
  • 大きな増減にはメモを入れることができます(メモする ご参照)
(取引先別の展開例)
 

Step4 増減額・増減率等による絞り込みについて

 

Tips① 表示される数字(タテ軸)

①-1 「対前年同期」タグの場合
表示行表示される数字
1選択した年度(当期)の月次の数字
2前年同期の月次の数字
3対前年同期比較の増減額
4対前年同期比較の増減率
①-2 「対前月」タグの場合
表示行表示される数字
1選択した年度(当期)の月次の数字
2前月の月次の数字
3対前月比較の増減額
4対前月比較の増減率
 

Tips② 表示される数字(ヨコ軸)

②-1 年月指定して表示範囲を決める
  • 指定した年月までの数字が表示されます
  • 指定した月以降は数字が「ゼロ」で表示されます
 

Tips③ 表示される数字(BS、PL及びCR)

③-1 貸借対照表
  • 月次の残高(期末月の数字がBSと一致)が表示されます
③-2 損益計算書、製造原価報告書
  • 月次の発生額(各月を合計すると年間発生額となりPLと一致)が表示されます
 

Tips④ 科目、明細で絞り込む

④-1 確認したい項目で絞り込む
  • 期間比較、月次推移画面では、「科目名」「明細名(取引先、品目、部門、セグメント1〜3)」で絞り込みが可能です
  • また、絞り込める件数は複数選択可能です(freeeの試算表では1つしか選択できません)
  • 絞り込んだ状態でCSV出力すると、絞り込んだ項目だけが出力されます
④-2 「科目名」による絞り込み
  • この状態でブックマークしておけば、再度絞り込む必要がなくこちらの画面が開けます
④-3 「明細名」による絞り込み
  • 1つの取引先に対して債権債務がどれくらいあるかを瞬時に確認可能です
 

Tips⑤ どこに増減内容(メモ)を残すか

⑤-1 明細と科目を分けて記載する
  • 取引先別等の内訳には、その内訳特有の増減についてメモを残し、それらを集約した内容を勘定科目のメモに残すのがおススメです
 

Tips⑥ 明細の並び順について

⑥-1 選択した年月における「降順」で並ぶ
  • 取引先別、品目別、部門別に明細を展開した場合の並び順は、選択した年月における「降順」(金額が大きい順)になるように設定されています
  • 期間比較及び部門別予実についても同様にできます
(例:月次推移BS)
 

Tips⑦ 折れ線グラフの表示・非表示について

⑦-1 月次推移の折れ線グラフを非表示にしたい場合
  • 左上にある折れ線グラフマークをクリックします
  • 折れ線グラフが非表示になります(もう一度クリックすると再度表示されます)
  • デフォルトでは表示になっておりますので、非表示にしたい場合は都度クリックをお願いします
 

Tips⑧ 科目・明細の列幅を調整する

⑧-1 科目・明細列の上にある「>」を左クリックで動かす
  • 折り返してしまっている科目・明細名がある場合
  • 折り返しが解消するまで広げる
 

FAQ