
「開始・連結仕訳」画面を効率的に利用する方法
「開始・連結仕訳」画面を効率的に利用する方法についてご紹介します
Step1 YUIご利用初年度
1-1 内部取引以外
- 「手入力」又は「Excel・CSVインポート」
1-2 内部取引(仕訳種別:「債権債務消去」「損益取引消去」)
- 関係会社債権債務取引高の照合&仕訳作成を行う をご参照ください
Step2 YUIご利用2年目以降
2-1 翌年度の最初の月
2-1-1 内部取引以外
①「前期末から開始仕訳を引き継ぐ」ボタンをクリックします
- 開始・連結仕訳を作成する の「Step6 翌期の開始仕訳を自動で作成する方法」をご参照ください
②期首利益剰余金が前期末の利益剰余金と一致していることを「連結精算表」画面を開いて確認します
- 利益剰余金計算書を確認する をご参照ください
2-1-2 内部取引(仕訳種別:「債権債務消去」「損益取引消去」)
- 関係会社債権債務取引高の照合&仕訳作成を行う をご参照ください
2-2 翌年度の最初の月以降
2-2-1 内部取引以外
①「他の年月からコピー」から、上記「翌年度の最初の月」で繰り越した内容をコピーします
- 開始・連結仕訳を作成する の「Step5 他の年月の仕訳をコピーして作成する方法」をご参照ください
2-2-2 内部取引(仕訳種別:「債権債務消去」「損益取引消去」)
- 関係会社債権債務取引高の照合&仕訳作成を行う をご参照ください