page icon

Q 期中に子会社を新規取得した場合の個別試算表の同期・インポートについて教えてください

①API連携対象となる会計ソフトを利用している子会社の場合 ・新規取得した期間に応じたBS、PL、CRを同期をしてください ・BSのみ同期する場合は「貸借対照表」にのみチェックを入れて同期してください(試算表 参照) 例:2023年6月末に取得した場合 ・取得した年月(「貸借対照表」のみにチェックを入れる) - 開始年月:2023年6月 - 終了年月:2023年6月 ・取得した年月以降(例:2024年3月)(すべての試算表にチェックを入れる) - 開始年月:2023年7月 - 終了年月:2024年3月 ※開始年月を2023年6月としてしまうと、2023年6月のPL及びCRも同期されてしまうため、開始年月を2023年7月とします なお連結CFWSの作成についてはQ 「期中」に子会社を新規取得又は除外した場合の連結CFWS作成上の留意点について教えてください をご覧ください。
②API連携対象となる会計ソフトを利用していない子会社の場合 ・取得した期間に応じたBS、PL、CRをインポートをしてください ・期末みなし取得でBSのみCSVインポートする場合は、PLの当期純損益金額と同額を、インポートするCSVの「繰越利益剰余金」に含めるように加工してください (BSの純資産の部の当期純損益金額はPLの数字を持ってきていますが、PL数字をインポートしないため直接繰越利益剰余金に含める必要があります)