page icon

Q 「期中」に子会社を新規取得又は除外した場合の連結CFWS作成上の留意点について教えてください

期中に子会社を取得した場合、連結CFWSの「前期末」残高には新たに取得した子会社の残高は反映されませんが、「当期末」残高にはその子会社の残高が含まれます(除外の場合はその逆)。そのため、取得又は除外時点の残高を適切に調整し、現金及び現金同等物の変動を正確に連結CFWSに反映させる必要があります。
 
調整方法の手順
  1. 個社連結PKGの設定 タブで新規連結または連結除外の年月を設定します
  1. 連結対象となった(又は連結除外となった)期中の年月において試算表(新規連結の場合はBSのみ)を同期又はインポートします
    1. 海外子会社の場合は為替レートの登録と「個別修正・換算後」画面でのHR金額の入力を忘れずに行ってください
  1. 連結CFWSを作成する ページを開きを開き、「Step5 新規連結または連結除外がある場合」をご参照ください
これらの手順に従って調整を行うことで、期中に取得又は除外した子会社の取得又は除外時点の残高が正確に連結CFWSに反映されます。
設定にあたりご不明な点などございましたら、必要に応じてチャットでお問合せください。 (新規連結の場合:同期又はインポートする試算表の留意点) ・3月決算として、子会社を取得したのが2023年8月末の場合 →2023年8月の画面で当該子会社の個社連結PKGにて、BSのみ同期又はインポート →2023年9月以降は、2023年9月〜2024年3月、といった形で、開始年月をPLを取り込む年月からにすることにご注意ください (注)期中の月初(例:2023年8月1日取得)の場合についてはQ 「期首」に子会社を新規取得した場合の連結CFWS作成上の留意点について教えてください をご参照ください。