連結財務諸表(連結BS、PL、SS、CI)を確認する
連結財務諸表(連結BS、PL、SS、CI)を確認する方法をご紹介します
Step1 「連結BS、PL、SS、CI」メニュー
1-1 「連結BS、PL、SS、CI」メニューをクリックします
Step2 連結BS、PLの科目を整理する
2-1 科目の順番を入れ替える
- 連結科目を整備する をご参照ください
2-2 開示科目を「その他」に集約する
- 開示用に科目を「その他」に集約する をご参照ください
Step3 連結SSの増減内容を入力し、残高の自動照合結果を確認する
3-1 「編集」ボタンをクリックします
3-2 変動内容を入力します
3-2-1 「会計方針の変更による累積的影響額」を入力します
- こちらはデフォルトで用意されています
3-2-2 「当期中の変動額」を作成して入力します
「+行追加」をクリックします
例:当期純利益
例:新株の発行
例:株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
3-3 連結SS残高と連結精算表残高の自動照合結果を確認します
- 一番下に「当期末残高(連結精算表)」が自動で表示され、入力内容から計算される「当期末残高」と自動照合されます
- 差異がある場合は「画面に表示」及び「当期末残高が赤く表示」されますので、入力内容を確認・修正してください
(画面に表示)
(当期末残高が赤く表示)
Step4 連結CIの内容を確認する
4-1 「算定基礎」を確認します
- 算定基礎は以下の項目で構成されています
※()内は連結精算表上の勘定科目又はそれらを使った計算
区分 | 親会社持分 | 非支配株主持分 | 持分法適用会社に対する持分相当額 | 計 |
---|---|---|---|---|
当期純利益 | xxx(当期純利益) | xxx(非支配株主持分損益) | – | xxx |
その他の包括利益 | xxx(前期末との差額–持分法適用会社に対する持分相当額) | xxx(仕訳種別「非支配株主持分への按分」の前期末との差額) | xxx(持分法仕訳にて計上したその他の包括利益の前期末との差額) | xxx |
包括利益 | xxx | xxx | xxx | xxx |
4-2 「持分法適用会社に対する持分相当額」を入力します
4-2-1 入力する必要性
- 持分法適用会社におけるその他の包括利益の増減額の持分相当額については、連結BS上は各勘定科目に含まれて表示されますが、連結CIにおいては「持分法適用会社に対する持分相当額」として別建てして一括で表示されます
- そのため、連結BSに計上されているその他の包括利益のうち、持分法適用により計上された金額をここで入力し、前期に入力した金額との増減額を「持分法適用会社に対する持分相当額」として表示するようにしています
4-2-2 入力方法
- 算定基礎の右横にある「持分法適用会社に対する持分相当額」をクリックします
- 各項目に金額を入力して保存をクリックします
- 前期に入力した金額(為替換算調整勘定は1,000,000、退職給付に係る調整累計額は100,000円を入力)と当期に入力した金額との増減額(為替換算調整勘定は2,000,000 –1,000,000=1,000,000、退職給付に係る調整累計額は234,123–100,000=134,123)が反映されます
4-3 「連結CI」を確認します
- 上記算定基礎の結果が反映されています
Step5 CSVダウンロードして確認・加工等を行う
5-1 連結BS、PL、SS、CIの各画面で「ダウンロード」をクリックします
- 内容の確認や、他の帳票への転機などの二次利用のため等にお使いください
(連結BS)
(連結PL)
(連結SS)
(連結CI)
留意点
① YUIご利用初年度の場合の前期数値について
- 連結SS及び連結CIを作成するためには連結BSの前期末残高の情報が必要ですが、YUIご利用初年度の場合に前期の事業年度で連結BS作成のための操作を行うのは手間になってしまいます
- そのため、前期数値を設定する にて前期数値をインポートして利用できるようになっておりますのでご参照ください