個社連結PKGを効率的に作成するためのfreee登録時の工夫
個社連結PKGを効率的に作成するためのfreee登録時の工夫についてご紹介します
はじめに
0-1 連結PKG作成の目的とは
- 連結PKGを作成する目的は、大きくは連結財務諸表作成目的ですが、細かく分けると以下2つがあります
- 連結精算表(その後の連結BS、PL、SS、CI)作成目的
- 連結CF作成目的
- これらの目的達成のための情報を親会社を含む各社から集めているのが連結PKGです
0-2 連結PKG作成時にめんどくさい作業を効率的に
- めんどくさい作業については主に以下かと思います
- 関係会社債権債務・取引高情報の収集・転記作業
- 固定資産、投資、財務の増減情報の収集・転記作業
- これらの作業を効率的に行うためのfreee登録時の工夫について以下記載します
Step1 取引先タグの未選択をなくす
1-1 YUIにおける関係会社債権債務・取引高情報の収集方法
- 関係会社債権債務・取引高 の「Step2① freee会計を利用している場合」をご覧ください
1-2 関係会社債権債務・取引高情報を効率的に収集するポイントは「取引先」タグ
- 上記の通り、YUIにおいては「freeeの取引先タグの設定」&「設定した取引先タグ別のTB情報の取得」を行なっていることから、取引先タグが付いていないと、関係会社に対する債権債務・取引高の情報は自動で収集できません
- そのため、取引先タグの未選択をなくすことが効率的な情報収集のポイントになってきます
1-3 未選択がないことの確認方法
- freeeで確認する方法
- 試算表画面で、取引先を「未選択」で絞り込み確認します
- kansapoで確認する方法
- 取引先タグを付けたい勘定科目を事前に設定し、仕訳チェック機能で仕訳全件に対して自動チェックを行います
- 詳細は以下をご覧ください(kansapoはYUIとは別プロダクトになりますのでご注意ください)
Step2 品目タグ未選択をなくす
2-1 YUIにおける固定資産、投資関連、財務関連の増減情報の収集方法
2-2 固定資産、投資関連、財務関連の増減情報を効率的に収集するポイントは「品目」タグ
- 上記の通り、YUIにおいては「freeeの品目別の試算表の同期」を行い、そこから増減表に数字を転記していることから、品目タグが付いていないと、増減表の具体的な内容別の金額は自動で転記できません
2-3 未選択がないことの確認方法
- freeeで確認する方法
- 試算表画面で、品目を「未選択」で絞り込み確認します
- kansapoで確認する方法
- 品目タグを付けたい勘定科目を事前に設定し、仕訳チェック機能で仕訳全件に対して自動チェックを行います
- 詳細は以下をご覧ください(kansapoはYUIとは別プロダクトになりますのでご注意ください